Happiness
幸せを感じるために、大切にしていること。
自分を他と比較しない。自分が他と比較されるような環境に身を置かない。
これは自分で運営しているVarde77も同じ。
これは20代のころ、ファッションの仕事には色々比較されることがあると感じてから意識するようになった。
常日頃から、他と比べてしまったり、比べられてしまったりすることってたくさんあると思う。
しょうがないことだし、それを他の人は意識しないので、そういうところに巻き込まれないような環境を作ること、いい意味で"環境を外す"ことを大切にしている。
初めてお店を出した時も、洋服の店なんてほとんどない祐天寺。
出来れば、自分の店をめがけてお客さんが来てほしい。 そんな気持ちを強く持って、いろいろなアクションを起こさないとお客さんが来てくれない場所だからものを作るのも見てもらうのも努力が必要だった。
この場所は各駅停車しか停まらないし、都市開発も入らないだろうし、街の景観が大きく崩れることもないと感じて決めた場所。
雑誌やらなにかに掲載されると、あのブランドはどうだとか古着がどうだとか色々言われるけど、 そんなことは関係ない。
自分が今まで見てきたものからインスピレーションを受けて、
好きなものを作って、自分がセレクトしたいものを並べる。
それが自分のやり方であり、誰かが作ったレールに乗らない生き方だと信じてやっている。
最近は外しすぎて田舎に移住したけど、それはそれでこんな遠いところまでもいろいろな人が遊びに来てくれる。
自分のベースをしっかり持つことで、そこに集まる人たちは最高のチームになれるとひしひしと感じる。 引っ越してからどんどん運気が上がって、流れに流されない自分をもった人たちが集まってきているように思う。
これは初めて祐天寺に店を持った時と同じような感覚。
田舎に移住するのを決めた時、いつか週末は都内で過ごせて、子供が大きくなったら一人暮らしも出来るような小さなマンションを所有できればと思って計画。逆別荘みたいな発想。
今、都内で週末過ごせる賃貸マンションを物色中。とりあえず賃貸で様子を伺う。笑
自分なりのライフスタイルを築いていくのが自分たちの幸福論。
誕生日に行った沖縄。そんな感じの生活している人がたくさんいる。
ご飯が美味しくて気軽に行ける、大好きな場所。
0コメント